2932件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山武市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2022-12-02

今の答弁では、これから、道路標識などの注意喚起をいろいろ行うということでありますが、今からでも、関係機関としっかりと協議の上、ぜひとも、事故のないように、また、外から来た観光客が、安心して走れるような対策協議を、ぜひよろしくお願いいたします。  この蓮沼海浜公園道路には、海水浴場入り口交差点が3か所あります。

館山市議会 2022-09-06 09月06日-02号

また、迷惑車両対策については千葉県とも連携し、道路管理者として路上駐車などが想定される道路の路肩にカラーコーンコーンバー標識ロープなどを設置するなどの対策を実施し、さらには館山警察署によるパトロールや現場での注意指導も行われた結果、昨年度に比較し路上駐車が減少するなど、関係機関との連携した対策による効果があったものと考えています。

館山市議会 2022-06-14 06月14日-02号

ちょっと分かりにくいかなと思うんですけれども、那古山みちしるべということで、館山市が作った看板が、標識がございます。御存じかと思うんですけれども、そこは一周するような絵が書いてありまして、式部夢山道というのは、多分潮音台からバイパスのほうに尾根伝いに歩く道で、そこからちょっと市街地を通りまして、那古寺を通って、那古寺のほうから観音堂の上から上がっていく、そこの階段道のことを今回はお話ししています。

山武市議会 2022-06-10 令和4年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-06-10

昨年度7月27日に実施しました、通学路の緊急一斉点検の14か所は、外側線の引き直し、草木剪定通学路標識掲示カーブミラー調整用地買収確認スピード抑制のための道路標示運転手への注意喚起看板)や路面整備グリーンベルト外側線)などでございます。そうしたことなど、具体的な対策改善を行い、13か所が完了しました。

習志野市議会 2022-06-09 06月09日-05号

あわせまして、現在御協力いただいている3件の井戸所有者宅に対しまして、今月中に災害協力井戸が所在する旨の標識を家屋の門扉等確認しやすい場所に設置するよう、準備を進めております。以上です。 ○議長(清水大輔君) 15番高橋正明議員。 ◆15番(高橋正明君) はい。ありがとうございます。 災害協力井戸は、所有者が協力することによって制度が成り立っています。

印西市議会 2022-06-07 06月07日-03号

具体的には、関係法令等に基づく手続を行う前に標識板を設置し、冬至における9時から15時まで、建築物の日影を受ける敷地に居住する者に対して事業計画説明し、理解を得るよう努めなければならないとしており、その経緯及び結果を市に報告するものとしております。なお、現在要綱に基づく標識板が設置されていることは確認しており、今後説明結果等の報告が提出されるものと考えております。  以上でございます。

習志野市議会 2022-03-23 03月23日-08号

また、登録された家庭に標識を配付し設置いただくとのことだが、その予算化について伺う。 1、可燃物収集事業について、令和3年度と比べ増額となっているが、主な要因を伺う。また、現行の契約内容について説明を求める。 1、可燃物収集業務契約資源回収協同組合に一本化した場合のメリット、デメリットを伺う。 1、農道整備事業及び農業団体育成支援事業内容を伺う。 

習志野市議会 2022-03-04 03月04日-07号

さらに、30キロ制限道路標識だけではなく、路面にも30キロと描いて、ドライバーに目立つように注意喚起することも重要な対策だと考えています。今、写真で送ったのが、ちょうどこれです。オレンジで30キロと、でかでかと描きます。もういや応なくドライバーの目には入ってきますね、ここは30キロ制限だというのが。これも大事です。 

山武市議会 2022-02-25 令和4年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-02-25

28項目の対策改善策として、各関係機関からは、外側線の引き直し、草木剪定通学路標識掲示カーブミラー調整用地買収確認スピード抑制のための道路標示運転手への注意喚起看板)、路面整備グリーンベルト停止線引き直し等)を計画し、実施してまいりました。  

我孫子市議会 2021-12-07 12月07日-03号

現場道路面表示されている止まれの表示ストップライン、さらに赤色の止まれの規制標識が設置されていました。御指摘のとおり道路面の止まれの表示が薄くなり、見えづらい状況でしたので、この状況についてすぐに並木小学校情報共有を行いました。ただし、赤色の止まれの規制標識も設置されており、こちらは十分認識できるものでした。 

習志野市議会 2021-12-06 12月06日-04号

まず、交通安全指導取締りが8件ということで、この交通安全指導取締りについては、一時停止の取組、そして、横断歩道における一時停止等歩行者の妨害をする、これの取締り、そして速度違反、そして、学校の周辺は時間規制がかかってる区域が多数ございますので、この時間規制取締り、これらについて8件、そして横断歩道の修繕が2件、そして交通標識の交換と位置の調整がそれぞれ1件ずつ実施する予定であると、習志野警察から

君津市議会 2021-12-03 12月03日-04号

今、北子安のその近隣の方たちは、枯れ葉の管理、清掃とかそういうものがなくなったので、大変安心して、道路標示標識もしっかりと見えるようになりましたので、整備されたことはよかったと思います。 今後もしばらくはこの管理要領に従って、いろいろなところの安全を確保しながら、街路樹整備にあたっていただきたいと思います。